Voices

卒業生の声

ecoワークを利用後、卒業された方のメッセージ

当事業所を利用した体験談をお聞きください

11324

自分で出来る事の容量を知り、対処法を学べた

女性/20代/製造販売

高校生の時、ecoワークを紹介され体験をきっかけに「自分のペースで就職活動ができる」と思い利用を決めました。ecoワークではペイントソフトでイラストの作成や、オフィスソフトで資料作成をしたり、マーケティングリサーチなどを通してパソコン業務に触れました。また、クロスステッチで手芸商品の製作にも携わりました。ecoワークの利用をきっかけに自分に出来る事の容量を知り、対処法を学ぶことが出来ました。パソコンや手芸以外にもスポーツレクやイベント販売に参加する事も楽しかったです。就職活動では人の顔を見て話せず、面接練習で苦労したことがありました。今後は仕事を続けられるよう、笑顔で頑張りたいです。
ありがとうございました。

「定年までこの仕事を続ける」事が目標

女男性/50代/倉庫業務

病院の精神保健福祉士の方からecoワークを紹介され、利用を開始しました。
在籍中江別市内にある病院のスタッフさんからの紹介が利用のきっかけとなりました。
ecoワークではMOSの資格取得やオフィスソフトを使用した課題、タイピングなどのPCスキル訓練の他に、ecoワークで取り組んでいる農業の作業レポートも担当しました。
手芸商品(ビーズ・ステッチ・クイリング・レザー)の生産にも関わった他、スポーツレクでの体力作りや他社様からの委託業務にも取り組みました。
資格取得や業務以外でも由仁ガーデンやガトーキングダム、定山渓でのバイキングが思い出深いです。
就職活動では何回もスタッフさんと一緒に面接に行きましたが、なかなか採用が決まらず苦労しました。
今後は「定年までこの仕事を続ける」事を目標にして頑張りたいです。

苦手意識を乗り越え、成長を感じられたました

女性/20代/接客販売

病院の精神保健福祉士の方からecoワークを紹介され、利用を開始しました。
在籍中は他企業から依頼されたレポートの作成・マーケティング調査や、ecoワークの新商品開発などでパソコン業務にかかわりました。また、生産活動では編み物や紙刺繍などの手芸商品を製作しました。手芸は今まで取り組んだことが無く、苦手意識もあったのですが、時間をかけて教えていただき出来ることが増え、成長を感じました。
その商品がイベントで売れた時はとても嬉しく、特に印象に残っています。今後は体調面に気を付け、長く継続して働くくことを目標にしています。